お知らせ

投稿日:2021年2月4日

参考書の話

久しぶりの投稿になります。

新卒の頃先輩に、給料の1割は勉学に使うよう言われ、3年ほどかけて様々なジャンルの参考書を揃え、時間を見つけては少しずつ読んでいましたが、看護診断やエビデンスなど、少なからずの変化もあり、昨年からもう一度参考資料を集め始めました。

先日、ACPの研修があった事もあり、今回はそれに因んだものを購入しました。

看護師として、訪問チームの一員として励んでまいります。

てるてるぼうず訪問看護リハビリステーション
〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井2丁目5-21-201
TEL:082-962-9258 FAX:082-962-9259

てるてるぼうず訪問看護リハビリステーション お知らせ

関連記事

認知症 高次機能障害の方への接し方について  パート②

認知症 高次機能障害の方への接し方につい…

前回は、神経神経ピラミッドを用いて、認知症の方や、高次機能障害の方の対応としてどのように評価・考え方 …

ホームページを開設しました。

ホームページを開設しました。

てるてるぼうず訪問看護リハビリステーションでは、新たにホームページを開設しました。 これまで以上に利 …

春が近づいてきました。

春が近づいてきました。

北国も弥生半ばは雪老いて痩せたりな、という詩をどこかで読んだことがありますが、広島も少しづつ暖かくな …

お問い合わせ  会社概要